|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 宿 : [やど] 【名詞】 1. inn 2. lodging ・ 区 : [く] 【名詞】 1. ward 2. district 3. section
薬王院(やくおういん)は、東京都新宿区下落合四丁目にある真言宗豊山派の寺院。 == 歴史 == 同院は鎌倉時代、相模国(現在の神奈川県)大山寺を中興した願行上人によって創建されたといわれる〔。 その後荒廃したが、江戸時代により実寿上人が中興した。しかし、その後の火災でまたも荒廃し〔、明治時代になってから再興された。なお、江戸時代までは近隣の下落合氷川神社の別当寺でもあった〔。 また同院には、鎌倉時代から室町時代の板碑も残されており、歴史的にも貴重である〔。 昭和に入り、1966年に本山の奈良・長谷寺から牡丹の株を100株ほど譲り受けて植えたのが、同院が牡丹寺と呼ばれるようになったきっかけで〔新宿区公式ホームページ ニュースリリース 薬王院のボタンが見ごろに 2008年4月22日付け 〕、現在では1000株ほどの牡丹が植えられ、4月から5月のシーズンになると多くの見物客が訪れる。その他、しだれ桜やツバキの木も植えられており、季節を問わず花を楽しめる寺院となっている〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「薬王院 (新宿区)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|